コルドバにあるイスラム教とキリスト教が混在する奇妙な空間が続く「メスキータ」がおもしろい。
アンダルシアに残るイスラムの要素が入り混じる建築を観たかったのが、この旅の主な目的。
グラナダでは「アルハンブラ宮殿」を訪れ、ここコルドバでは「メスキータ」を訪れた。
イスラム教とキリスト教が混在する「メスキータ」
メスキータはスペイン語でモスクと言う意味だが、一般的にはここコルドバのメスキータを指す。
西暦785年にイスラム教の寺院として建設され、その後3回改修を繰り返し、2万5000人を収容する巨大なモスクになった。
1236年にカトリック教徒によってコルドバが征服されるとカトリックの教会に転用された。
そのため、コルドバのメスキータはイスラム教とキリスト教が混在する珍しい建築になった。
1984年に世界遺産にも登録されている。
周囲の壁は蹄鉄状のアーチが施された入口があり、メスキータらしい装飾になっている。
現在はここから直接入ることはできない。
ミナレットとオレンジの中庭
ミナレットと呼ばれる尖塔脇にある「免罪の門」からメスキータの敷地内に入る。
敷地内に入るとオアシスのような植栽が広がる「オレンジの中庭」がある。
ミナレットが象徴的でユダヤ人街の至るところから見ることができる。
回廊沿いにチケット売り場があるので、そこで当日券を買った。
気持ちいい中庭で日差しの強いアンダルシアの中では過ごしやすい場所だったに違いない。
アルマンソール泉と言う池もあって、礼拝に来る人が体を清めるための沐浴をする場所だった。
850本の二重アーチの柱が並ぶ「円柱の森」
メスキータの建築の中に入ると「円柱の森」と言われる礼拝の間が広がる。
大理石とクサビ形のレンガを交互に組み合わせた馬蹄型のアーチとそれを支える柱が並ぶ空間は圧巻。
イスラム教の「すべての人は神の前で平等である」と言う教義から、無限に柱が連続していく均質な空間が続く。
とにかく広いのでところどころにトップライトがあり空間を照らしている。
見渡す限りこのアーチと柱が続く。
かつては1,000本以上の柱があったが、現存するのは850本。
イスラム教の建築なので抽象的な装飾が施されている。
柱が世界各地の色々な建物からの転用のためアーチが二重になったのだとか。
モスクの中にある「カテドラル」
メスキータの中央部には、16世紀に建設された大聖堂がある。
イスラム建築の中にルネサンス様式の建築が存在し、同じ建築物の中にあるとは思えない空間だ。
現在も日曜などはミサなどが行われる教会として使われている。
イスラム教とキリスト教それぞれの要素が混じり合っている場所は本当に奇妙に見える。
元々の馬蹄型のアーチを活かしてカトリックの壁と天井が挿入されている。
カテドラルと礼拝の間のちょうど切り替わるところがこの建築のおもしろいところ。
奥には小さい聖堂が設けられている。
この中は完全にカトリック、ルネサンス様式の建築。
イスラム建築の中に偶像的な物があるのはすごい違和感。
ドーム型の天井も礼拝の間と違ってキリスト教的な建築に思えてくる。
複雑な装飾をまとった「ミフラーブ」
メスキータの最も奥には「ミフラーブ」と言われる祈りを捧げる方向、メッカを示す壁がある。
イスラム教の建築の中でも最も崇高なパーツのため、アラベスク模様やモザイク柄で綺麗に装飾してある。
ドーム型の天井のまでビッシリと装飾が続く。
ミフラーブや小聖堂の脇はメスキータに関する資料を展示。
イスラム教とキリスト教、双方の資料が展示してあっておもしろい。
夜のメスキータも綺麗
メスキータは夜の姿も綺麗。
コルドバのユダヤ人街の小さな路地から見るミナレットが象徴的。
オレンジの中庭には夜も入ることができるし、ライトアップした夜のメスキータのガイドツアーもある。
グラナダの「アルハンブラ宮殿」とコルドバの「メスキータ」は今回のアンダルシア旅行で絶対に観たかった建築。
「メスキータ」は、やはりイスラム教とキリスト教の混在が非常に奇妙な建築でおもしろいし、ロンドンの「テートモダン」のようにある意味歴史的なコンバージョン建築とも言えるんじゃないかな。
純粋に「円柱の森」の迫力や「ミフラーブ」の装飾も必見。
Mosque-Cathedral of Córdoba – メスキータ
開館時間:月~金曜日 10:00~19:00 日・祝 8:30~10:30/14:00~19:00(11月~2月~18:00)
入館料:8€
URL : https://mezquita-catedraldecordoba.es
住所:Calle Cardenal Herrero, 1, 14003 Córdoba, Spain
コメントを残す