マラケシュにあるファッションとモロッコの伝統をミックスした「イヴ・サンローラン美術館」。
マラケシュ二日目は、同じ日本人宿に泊まっていた2人と一緒に外出。 フナ広場周辺を散策してランチを取った後は、1人タクシーを捕まえて新市街にある「イヴ・サンローラン美術館」を訪れた。 ファ...続きを読む >
青木淳氏設計の青森県立美術館で奈良美智の「あおもり犬」とシャガールの「アレコ」の背景画を体験。
八戸三社大祭の後夜祭を観て、八戸の夜の街で美味しい食べ物と酒を楽しんだ次の日は、青森「ねぶた祭り」に参加するために早起きして青森市に向かった。 View this post on Ins...続きを読む >
バルセロナで1番人気の美術館「ピカソ美術館」ピカソが通った「クアトロ・ガッツ」を訪ねる。
数多く美術館があるバルセロナは、色々な芸術家が所縁がある街だ。 その中でもスペインのアンダルシア地方のマラガで生まれたピカソは、人生のほとんどをフランスで過ごしたが、15歳から23歳までの多感な時期の...続きを読む >
今年もミラノデザインウィークへ!今回は展示を観てまわるだけでなく自ら出展して来た!
昨日で約1週間のミラノサローネ・ミラノデザインウィークが終わった。 実は今回、ただ展示を観てまわるだけでなく、自ら出展もしていたのです! SuperDesignShow のbud bra...続きを読む >
ミラノで開かれるデザインの祭典・ミラノデザインウィーク2018で絶対観るべきデザインや展示5選。
4月17日から始まったミラノサローネ・ミラノデザインウィーク2018。 仕事の関係で、あんまり色々観に行けている訳ではないが、フォーリ・サローネの中でもトルトーナ地区などに近いところは少しだけだが、観...続きを読む >
世界最大の家具見本市ミラノサローネ ・ミラノデザインウィークを心置きなく楽しむための5つの方法!
今日から始まったミラノサローネ・ミラノデザインウィークのために、安くて美味しいイタリア料理を堪能したジェノバから、ミラノに来ている。 ミラノサローネ・ミラノデザインウィークは、毎年4月に開催され、世界...続きを読む >
札幌近郊のキロロリゾートにある雪と氷でできたホテル「アイススターホテル」が凄過ぎる!
安藤忠雄氏が設計した「頭大仏殿」を見て、頭大仏とモアイ地蔵に驚愕した後は、車をさらに走らせ小樽方面へ向かう。 次に訪れたのは札幌と小樽の近郊にあるキロロリゾート。 札幌から近くて雪質がいいスキー場でス...続きを読む >
幻想的なインタラクティブアートがおもしろい!チームラボの「城跡の光の祭」に行って来た!
福岡にて仕事の打ち合わせの後、ご飯の前に福岡城に行って来た。 今、12月1日から舞鶴公園・福岡城跡でチームラボによる「城跡の光の祭」というイベントが開催中だから、それを観に行った。 いつもお堀の周りし...続きを読む >
佐藤オオキ率いるnendoが手掛けたショッピングセンター「サイアム・ディスカバリー」に行ってみた!
バンコクからアンコールワットのあるシェムリアップにはもともと陸路で行こうと思っていたのだけど、@re1na73と昼ごはん食べようということになったので夜の飛行機で行くことにした。 なので、昼に佐藤オオ...続きを読む >
NIKEはオレゴンで誕生した!ナイキの本社「ナイキワールドキャンパス」に行ってみた!
バッシュはNIKEだし、それ以外のスニーカーも数足持っていて、自分もNIKEファンの一人だ。 オレゴン大学の陸上選手だったフィリップ・ナイトとコーチのビル・バウワーマンの2人によって創業され、世界的な...続きを読む >