oh! my ブログ

ブエノスアイレス近郊にある南米唯一のル・コルビュジエによる建築作品「クルチェット邸」を訪ねる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イグアスの滝のあるプエルト・イグアスからアルゼンチンの首都であるブエノスアイレスに到着して1泊。

次の日は朝から電車に乗ってブエノスアイレス近郊の街、ラ・プラタへ向かった。

 

南米唯一のル・コルビュジエによる建築「クルチェット邸」

このラ・プラタには、南米唯一のル・コルビュジエによる建築「クルチェット邸」がある。

外科医のペドロ・ドミンゴ・クルチェットのための診療所付きの住宅として1949年に建てられた。

このクルチェット邸も上野の「国立西洋美術館」やフランス・パリの「サヴォア邸」、先日行ったスイスの「レマン湖畔の小さな家」などと一緒に世界遺産に登録されている。

ブリーズ・ソレイユが施されたファサードは軽やかで周囲に溶け込んでいる。

そしてこのクルチェット邸は、「ル・コルビュジエの家」という隣人トラブルを巡るストーリーの映画にもなっている。

1階のガレージだった部分がオフィス兼レセプションになっていて、ここで来訪者の受付をしている。

予約もせずにふらっと行っても入れてくれた。

 

中央の樹木が象徴的なピロティ

1階部分はガレージと運転手用部屋のみで、あとはスロープと庭になっている。

中央には象徴的な樹木があって、上の階まで貫くように立っていた。

ピロティは2層分の高さがあって、個人住宅の一部とは思えないような贅沢な空間になっている。

彫刻作品が置いてあって美術館の庭園みたいな雰囲気。

裏側の外観はこんな感じ。

 

シークエンスを体験する長いスロープ

中央のスロープはピロティを貫くように1往復して上の階に続いている。

スロープを歩くだけでも劇的に変わるシークエンスを体験できる。

踊り場は、サロンのような階段室とつながっていて、コルビュジエがシャルロット・ペリアンとともにデザインしたシェーズロングが置かれていた。

敷地はそれほど大きくはないけれど、スロープとピロティだけでもサヴォア邸よりも贅沢な空間の使い方だと思った。

 

明るい診療所スペース

中央の樹木がを取り囲むように診療所としての機能がある諸室が配置されていた。

中庭を設けてU字型に建物を配置するのは、この地域特有のスタイルらしくクルチェット邸でもその建て方が取り入れられている。

ブリーズ・ソレイユ越しに自然光が入る診療室は、すごく明るくて居心地がいい。

どんな雰囲気で診療が行われてたか外科だと思うとちょっと想像が付かないけど。

壁や棚には実際に使われていた様子の写真が飾られていた。

診療所として配置場所が日当たりのいい場所とはこれも贅沢な使い方だなと思った。

造作家具ミニマルなデザインでサヴォア邸とかよりも緻密に作られている感じがした。

木で作られる棚と一緒に作られた建具が2つに空間を分割していた。

 

開放的な居室エリア

階段を使って3階部分に向かうと住宅エリアで、これもコルビュジエらしいミニマルでモダンな空間が広がる。

テラスへと続くリビング的なスペースは、奥行きのあるテラスのお陰で明るくて開放的でも外からは覗き込めないようにプライバシーが守られている。

2層吹き抜けで心地いい空間だ。

棚の一部はスピーカーになっていた。

2階の診療所スペースと同じくブリーズ・ソレイユ越しに全面開口の開放的なデザインになっている。

その開口部からは中庭の大きな樹木が迫力ある絵画のように切り取られていた。

白い壁にアクセントになる青や赤のニッチの色が映える。

壁の向こうはキッチン。

奥行きのある広いテラスに出るとブリーズ・ソレイユが手摺のような機能で合理的。

高い屋根も強い日差しを適度に遮ってくれる。

屋上庭園ではないけれど、公園のように広く明るい。

樹木の枝葉もちょうどいい位置になっている。

寝室などの4階に登ると寝室などがあるプライベートエリアになる。

ここでも木で作られた収納や建具で空間が仕切られていて、コルビュジエの近代建築五原則の一つ「自由な平面」という思想が見て取れる。

それほど広くはないベッドルームだけれど、他のコルビュジエ作品よりも作り込まれている印象。

コンセプチャルな建築になり過ぎず、住宅としてちゃんとデザインされていて収納がいっぱいある。

局面の壁の向こうは水回り。

局面の壁とモザイクタイルが印象的なトイレになっていた。

壁に窓はないけど、トップライトからの光で明るい。

 

それほど事前情報なかったこともあって十分に調べずに訪れた「クルチェット邸」だったけれど、訪れてみるとすごくル・コルビュジエらしい建築で良い体験ができた。

天井の高いピロティや長いスロープ、ブリーズ・ソレイユはもちろんだけれど、周辺の環境にも馴染んでいるし、近代建築の五原則を用いた設計が原理主義的にならずに上手く利用してデザインされていることがよく分かった。

実はル・コルビュジエはクルチェット邸を一度も訪れていないらしいのだけど、現地の建築家が協力したので住宅のクオリティとしても高くて、家づくりとして参考になる建築だと思った。

場所はブエノスアイレスでもなくラ・プラタというあまり観光では行かない街だから行くのは難しいかも知れないけれど、訪れたらきっと感動する建築だと思う。

Casa Curutchet – クルチェット邸

開館時間:10:00~17:00(土・日曜日13:00~)
休館日:月曜日
URL : https://www.capbacs.com/capba-casa-curutchet
住所:La Plata, Av. 53 320, B1900 Buenos Aires, Argentina

コメント1件

 ル・コルビュジエは普通を作った【近代建築五原則】 ‣ | 2021.06.29 9:36

[…] アルゼンチン クルチェット邸 インド チャンディガールのキャピトル・コンプレックス […]

コメントを残す

ブログをメールで購読

メールアドレス登録で更新をメールで受信できます。

関連記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。