スペイン・バルセロナはビーチの存在が本当に身近。バルセロネータから続くビーチを散策してきた!
去年バルセロナに滞在したときは新市街の方に泊まっていてビーチの方までは来れなかった。
だけど、今年は絶対にビーチの方に行きたいと思ってたので今回はビーチの近くのユースホステルに泊まった。
そして、毎朝起きたら近くのバスケットコートで自主練して、ビーチを散歩して過ごした。
バルセロネータから続く都会のビーチ

泊まっていたユースホステルから徒歩5分くらいでビーチに出られた。

快晴だったときの写真を中心に。

晴れていると11月上旬だけれど半袖短パンでも寒くない。

砂浜も海もすごく綺麗。
バルセロネータからオリンピック村を挟んで西側のビーチだが、人が少なくてこっちの方が落ち着くから好きかも。

この彫刻作品が目立つバルセロネータは地元の人も観光客もいっぱい。


この写真の日は霧が出てたけれどそれでも寒くはない。

カップルや家族連れで賑わうバルセロネータ。
バルセロネータはヌーディストビーチなので夏になるとトップレスの人がいっぱいいるらしい。

ビーチ沿いの歩道は観光客やランニングする人達がいっぱい。

海の家がいちいちお洒落で、海の家というよりはレストランぽくなっている。

メニューもちゃんとしているようだ。

バルセロナの海沿いにはアート作品が至るところにあって楽しめる。
オリンピック村にはレストランやクラブが集まる

フランク・O・ゲーリー設計の魚をイメージして作られた巨大なオブジェはオリンピック村やオリンピック港のシンボルになっている。

ここではセグウェイに乗れる。
他にもジェットスキーやパラセーリングをできるツアーの案内をしていた。

オリンピック村の辺りには大きなクラブが点在していた。
去年イビサ島で行ったクラブ・パチャのバルセロナの姉妹店もここにある。

ここのパチャはレストランやカフェも併設していて、奥の方にクラブがある。

オリンピック港には有名なレストランがいっぱいある。
色々なアクティビティがいっぱい

ビーチの近くのバスケットコートで毎朝バスケして前の日の酒を抜いてた。

ビーチ脇の広場にはトレーニングができる器具があって、みんながトレーニングしてた。
トレーナーに指導してもらってた人もいて本格的。

子供たちはこのロープでできたジャングルジムで遊んでいた。

スケボーやキックボードをプレイするための公園も広くて子供から大人までプレイしていた。
La Barceloneta
ラ・バルセロネータ
毎朝海の近くの公園でバスケして、毎晩ビーチの前のベンチでビール飲んですごく幸せな感じがした。
普通に旧市街とかから歩いても15分くらいだし、バルセロナのような都会にこんなに綺麗なビーチがあるのは日本から考えるとすごいことだと思う。
ビーチ沿いにも美味しそうなレストランがいっぱいあるし、次回7,8月くらいに来られたら、また近くに宿を取って毎日行きたいビーチだ。












コメントを残す