ニューヨーク・マンハッタンの摩天楼にはおもしろいデザインの建築やビルがいっぱい!
ニューヨークの特にマンハッタンでは、美術館巡りをしつつもその摩天楼を構成する建築やビル群を観て回った。 まぁ、歩いていると自然に見つかるんだけど、だからこそ歩き回るのが楽しいのがニューヨークとも言える...続きを読む >
ブエノスアイレス近郊にある南米唯一のル・コルビュジエによる建築作品「クルチェット邸」を訪ねる。
イグアスの滝のあるプエルト・イグアスからアルゼンチンの首都であるブエノスアイレスに到着して1泊。 次の日は朝から電車に乗ってブエノスアイレス近郊の街、ラ・プラタへ向かった。 南米唯一のル...続きを読む >
クリチバにある目の形の特徴的な外観が目を引く「オスカー・ニーマイヤー美術館」を訪問。
リオ・デ・ジャネイロを出た後はブラジル南部の都市クリチバに移動した。 クリチバは「クリチバ・マスター・プラン」と言われる公共交通システム(BRTなど)などを使った都市計画で有名な街だ。 だからバス停が...続きを読む >
フランス・ボルドー郊外にあるル・コルビュジエによる「ペサックの集合住宅」に行って来た。
「ラ・トゥーレット修道院」に一泊してチェックアウトギリギリまで滞在した後は、リヨンに戻ってそこから長距離バスでボルドーに向かった。 ボルドーに着いたら既に夜。 ボルドーは初めてだったし、ワイン飲みたい...続きを読む >
ル・コルビュジエの代表作「ラ・トゥーレット修道院」の内部空間が美し過ぎて感動だった!
リヨンのブション「ラ・メール・ジャン」で美味しいランチを食べた後は、リヨン・パラシェ駅からローカル線に乗り込む。 30分くらい行ったラルブレル駅には、ル・コルビュジエの代表作「ラ・トゥーレット修道院」...続きを読む >
ル・コルビュジエによる「クラルテ集合住宅」を観るためにスイスの国際都市・ジュネーブへ。
ベルンで「パウル・クレー・センター」、レマン湖畔で「レマン湖畔の小さな家」、ローザンヌで「ロレックス・ラーニング・センター」を回って、そこからスイスの国際都市・ジュネーブへ。 2階建てだけどローカル線...続きを読む >
スイスにあるル・コルビュジエが両親のためにつくった「レマン湖畔の小さな家」を訪ねる。
「パウル・クレー・センター」を観て、ベルンに2泊した後は電車を乗り継ぎ、約1時間半レマン湖の周りを景色を眺めながら移動。 無人駅で降りて歩くこと15分くらいでル・コルビュジエによる住宅作品「レマン湖畔...続きを読む >
J-waveの別所哲也さんの朝の番組「モーニングレディオ」でフランク・ロイド・ライトについて話しました!
4月9日から始まるミラノデザインウィークのためにミラノに滞在。 そんな中、運営しているWEBマガジン( #casa )の記事を読んでJ-wave の別所哲也さんの朝の番組「モーニングレディオ」の人から...続きを読む >
「オリンピック・スタジアム」などカンボジア近代建築の父ヴァン・モリヴァンの作品を訪ねる。
「キリングフィールド」がプノンペンの中心部から遠いこともあって、市内に帰ってくることには暗くなってて、1日目は「キリングフィールド」を観ただけで終了。 2日目は、カンボジア近代建築の父ヴァン・モリヴァ...続きを読む >
【世界遺産】シュトゥットガルトにあるル・コルビュジエが設計したヴァイセンホフ住宅博物館を訪問。
ドイツ・シュトゥットガルトにはル・コルビュジエが設計し、世界遺産に登録された作品の中の1つがある。 1927年のヴァイセンホフ・ジードルングの住宅展に出展された住宅で今は「ヴァイセンホフ住宅博物館」と...続きを読む >