バルセロナでローカルっぽく利用するなら「サンタ・カテリーナ市場」が安くて美味しくてオススメ!
「カタルーニャ音楽堂」を訪れた後は、ちょっと早めのランチにしようと思って市場に行くことにした。
サン・ジョセップ(ボケリア)市場はいつも混んでいてまともに食事できなそうなので、カタルーニャ音楽堂の近くにある「サンタ・カテリーナ市場」に向かった。
波打つ屋根が特徴的な「サンタ・カテリーナ市場」

巨大で波打つ曲線的な屋根が特徴的な建築が「サンタ・カテリーナ市場」。
150年の歴史があるサンタ・カテリーナ市場は、バルセロナのエリング・ミラーレスとパートナーのベネデッタ・タリアブーエが共同で主宰する設計事務所EMBTが2005年に大規模にリニューアルされている。

市場の中に入ると波打つ天井がそのままになってダイナミックな空間があらわれる。
平面も何となく屋根に規定されてる。
地元の人が利用するローカルな市場

サンタ・カタリーナ市場はサン・ジョセップ(ボケリア)市場と違って観光客が少なく、地元の人で賑わう市場。

市場内は美味しそうな食べ物でいっぱい。
魚介類美味しそう!

今回は短い滞在だから何も買わないけど、本当なら買って料理したい!

太陽の国スペインの元で育ったカラフルな野菜もいっぱい。

ボケリアほどではないけど、生ハムとかの食べ歩きセットも売ってる。

イベリコ豚の生ハムやサラミもいっぱい。

フレッシュジュースも売ってるので朝食に利用しても良い感じ。
安くて美味しいバルがいっぱい

サンタ・カテリーナ市場の中には安くて美味しいバルがいっぱい。
クイナス・サンタ・カタリーナ

まずは正面右側にあるレストラン併設のバルで朝食。
木造の屋根とトップライトが気持ちいい。

手前のバルも明るくて気持ちがいい。
地元客がいっぱい。

午前中からビール飲むのがスペインっぽいでしょ!?

イワシのマリネ的なタパスを注文。
めちゃ美味!
Kitchens of Saint Catherine – クイナス・サンタ・カタリーナ
営業時間:9:00~23:30(バル)13:00~16:00/20:00~23:30(レストラン)
電話:+34 932 68 99 18
URL : https://grupotragaluz.com/restaurante/cuines-santa-caterina/
バル・ジョアン

前にも行った市場の奥にあるバルに行ってみる。

シンプルにイワシのフリットとワイン。
塩とレモンだけでもすごく美味しい。

ショーケースの中にも美味しそうなタパスがいっぱいなのでいくつか挑戦してみる。

スペインらしいモツのトマト煮は赤ワインが進んでしまう。
これが一番美味しかったかも。

スタッフさんもみんな明るくて優しいので気軽に注文できる。
オススメを聞いてもう一品タパスを注文。

モツの串焼きは臭みもないし柔らかくて美味しかった。

スペインらしい深みがある味わいの黒いソーセージはバルセロナの名物だとか。
木曜日のパエリアランチ

木曜日に再訪したときに念願のパエリア付きのランチを注文。
普通に皿に盛られて出てくるから風情はないけど、これがバルセロナの地元のスタイルって感じ。
味はもちろんグッド!

メインには白身魚としか書いてないけど、多分カレイ。
塩気もちょうどいいしワインに合う味。

デザートも付いて来る。
苦味がエスプレッソと合う。
もともと市場的な空間が好きな自分にとっては雰囲気も食べ物も、そして建築もグッドなサンタ・カテリーナ市場は世界でも自分お気に入りトップ5に入る市場。
バルで出すタパスもめちゃ美味しいのでまた行きたい。
サン・ジョセップ(ボケリア)市場はちょっと価格も高くて市場ぽくないから、向こうはちょっとだけ観光してサンタ・カテリーナ市場のバルでご飯っていうのがオススメ。
Mercat de Santa Caterina
営業時間:7:30~20:30(月・水・土曜日~15:30)
URL : https://www.mercatsantacaterina.com
住所:Av. de Francesc Cambó, 16, 08003 Barcelona, Spain












コメントを残す