oh! my ブログ

ザハ・ハディドが設計した「香港理工大学・ジョッキー・クラブ・イノベーション・タワー」に行って来た!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回香港に行って来たのはジェットスターが安かったからというのもあるけれど、2013年に建ったザハ・ハディドの建築があるので観てみたいということも理由の1つだ。

国立競技場問題で一般の人でも知ることになったザハ・ハディドは今年の3月31日に亡くなった。

もはや巨匠クラスになったザハ・ハディドの設計の「香港理工大学・ジョッキー・クラブ・イノベーション・タワー」は、日本から最も気軽に見に行けるザハ建築だろう。

国立競技場が実現していれば東京で見られることになっていたけど…

 

ザハ建築以外も心地よい雰囲気の香港理工大学

_MG_2768

香港理工大学はMTRの紅磡(ホンハム)駅の目の前にあって、キャンパス自体が建物と緑のバランスによって心地よい雰囲気を持っていた。

_MG_2769

ピロティに風が抜けて街中とは温度が異なるように感じた。

 

不思議な感じの形・ファサードのジョッキー・クラブ・イノベーション・タワー

_MG_2773

グリッド状に配置されたキャンパスを抜けて行くと目に飛び込んでくる超奇抜な建築が香港理工大学のジョッキー・クラブ・イノベーション・タワーだ。

_MG_2774

雲に解けて行くような真っ白な建築は、その外形もファサードも不思議な感じがする。

エントランスに行くと建築全体がうねるような形に見えてくる。

 

外部に開かれた施設で内部も見学可能

_MG_2776

内部に入ると外形通り不思議な感じ。

この日はデザインや建築の学科の展示会をしていた。

 

どこにも同じ場所がない多様性を持った内部空間

_MG_2780

エスカレーターで2階へ昇り、4層吹き抜けの空間から上を見る。

とにかく色々なラインが見えてくる内観だ。

_MG_2787

2階より上は一旦エレベーターで最上階に行ってから降りてくることにした。

_MG_2789

壁側から緩やかにトップライトに変化した開口部がある吹き抜けの空間は明るくて心地よい。

_MG_2792

同じ階でも階段やスロープがあって少しずつ高さが違う。

_MG_2794

シームレスな照明が通路を伝っている。

_MG_2797

この明るい吹き抜けの階段はどこか既視感があると思っていたけど、雰囲気としてはニューヨークにあるフランク・ロイド・ライト設計のグッゲンハイム美術館と雰囲気が似ている気がした。

_MG_2798

最もスパイラル上に階段が配置され真ん中が吹き抜けになっているだけのグッゲンハイム美術館よりもずっと複雑な空間なんだけど。

_MG_2804

水平な床はあっても壁は斜めだし、直角に交わるところがどこにもない。

_MG_2805

どこを見渡してもどことに似ていない空間でおもしろい。

_MG_2806

他の階を見られるところに来るとその複雑さが垣間見られる。

_MG_2807

建築の中を歩いていると、森の中から急に開けた場所に出たような人口ではなく自然にも近い感覚になった。

_MG_2814

いかにもザハ建築らしい曲線がところどころに施されている。

_MG_2816

その多様性からか感じられるのは、作った人達は大変だっただろうな(笑)、と。

_MG_2796

普段は教室として使われている場所も一面ガラスで明るく、それぞれ異なる形になっている。

この日は各教室は展示スペースになっていけど、普段ちゃんと使われていると思うと不思議だ。

_MG_2815

使いづらいとは思うけど、このキャンパスでクリエイティブなことを学べると思うとすごくいいなぁと思った。

IMG_9313

そして、漢字のタイポグラフィがかっこ良かった。

香港理工大学/ジョッキー・クラブ・イノベーション・タワー

住所 : The Hong Kong Polytechnic University, Hung Hom, Kowloon, 香港

 

今回、4月に行ったヴィトラ以来のザハ建築だったけど、やはりスゴく良かった。

その建築のフォルムからフォルマリスト的でアーティスト的なだけかと言う人も多いと思うが、建築としてのダイナミックさや表現したい空間はモダニズムとも連続していておもしろい。

ザハ・ハディドが亡くなったこと、新国立競技場が実現しなかったことはスゴく残念だ。

そのザハ建築を香港に行けば見られるので是非行って、体験してみて欲しい。

コメントを残す

ブログをメールで購読

メールアドレス登録で更新をメールで受信できます。

関連記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。